-
Installation view from "Organ" at 8/ ART GALLERY/ Tomio Koyama Gallery, Tokyo, 2015 ©Kentaro Kawabata -
Installation view from "Organ" at 8/ ART GALLERY/ Tomio Koyama Gallery, Tokyo, 2015 ©Kentaro Kawabata -
Installation view from "Organ" at 8/ ART GALLERY/ Tomio Koyama Gallery, Tokyo, 2015 ©Kentaro Kawabata -
Installation view from "Organ" at 8/ ART GALLERY/ Tomio Koyama Gallery, Tokyo, 2015 ©Kentaro Kawabata -
Installation view from "Organ" at 8/ ART GALLERY/ Tomio Koyama Gallery, Tokyo, 2015 ©Kentaro Kawabata -
Installation view from "Organ" at 8/ ART GALLERY/ Tomio Koyama Gallery, Tokyo, 2015 ©Kentaro Kawabata -
Installation view from "Organ" at 8/ ART GALLERY/ Tomio Koyama Gallery, Tokyo, 2015 ©Kentaro Kawabata -
Installation view from "Organ" at 8/ ART GALLERY/ Tomio Koyama Gallery, Tokyo, 2015 ©Kentaro Kawabata -
Soos 2015 porcelain, sulfurized silver h.41 x w.27.5 x d.18.5 cm ©Kentaro Kawabata -
磁辰砂白金錦彩綴化茶盌 Tea Bowl 2015 Glazed porcelain, glass h.10 x w.19.5 x 16.5 cm ©Kentaro Kawabata -
ココ Coco 2015 Glazed porcelain h.9 x w.6.5 x d.7 cm ©Kentaro Kawabata -
白磁辰砂白金錦彩綴化茶盌 2015 glazed porcelain, glass h.11.0 × w.15.5 × d.18.0 cm ©Kentaro Kawabata -
Soos 2015 porcelain, sulfurized silver h.26.0 x w.32.0 x d.28.0 cm ©Kentaro Kawabata -
青釉覆輪色瑠璃綴化茶盌 2015 glazed porcelain, glass h.9 x w.13.5 x d.11.5 cm ©Kentaro Kawabata -
Soos 2015 porcelain, sulfurized silver, lead h.39.5 x w.51.0 x d.25.0 cm ©Kentaro Kawabata -
Soos 2015 porcelain, sulfurized silver h.41.5 x w.20.0 x d.17.0 cm ©Kentaro Kawabata -
タワー 2015 glazed porcelain, glass h.55.5 x ø14.5 cm ©Kentaro Kawabata -
Soos Ne 2015 porcelain, sulfurized silver h.29.0 x w.17.5 x d.16.0 cm ©Kentaro Kawabata  -
タネコ 2015 glazed porcelain, glass h.14.5 x w.25.0 x d.25.5 cm ©Kentaro Kawabata -
Soos 空茶盌 2015 porcelain, sulfurized silver h.8.7 x 11.0 x 11.7 cm ©Kentaro Kawabata -
白磁線刻桃色瑠璃茶盌 2015 glazed porcelain, glass h.8.5 x w.11.3 x d.12.5 cm ©Kentaro Kawabata -
女 Z(スプーン) Women Z (Spoon) 2015 glazed porcelain, glass h.170.0 x w.45.0 x d.44.5 cm ©Kentaro Kawabata -
女(スプーン) 2015 glazed porcelain, glass h.45.0 x w.19.0 x d.14.5 cm ©Kentaro Kawabata -
石化手鉢 h.12 x w.21 x d.18 cm Glazed porcelain, glass ©Kentaro Kawabata -
Soos 2014 ©Kentaro Kawabata -
batista 2012 ©Kentaro Kawabata -
白磁辰砂白金錦彩綴化茶盌 2016 ©Kentaro Kawabata -
白磁辰砂白金錦彩綴化茶盌 2015 ©Kentaro Kawabata -
-
ロコ 2014 ©Kentaro Kawabata -
Batista 2012 ©Kentaro Kawabata -
Chlonie 2010 ©Kentaro Kawabata -
ロコ 2005 ©Kentaro Kawabata -
ブロンコ 2004 ©Kentaro Kawabata -
ぷっくり 2003 ©Kentaro Kawabata
川端健太郎は1976年埼玉県生まれ。2000年に多治見市陶磁器意匠研究所を卒業すると、益子陶芸展加守田章二賞(2004年)やパラミタ陶芸展大賞(2007年)など、早くから陶芸の各賞を受賞しました。陶芸の老舗で数々の個展を行う一方で、唯一無二の感性と造形力は現代陶芸としての評価が高く、国立近代美術館工芸館(「現代工芸への視点―装飾の力」2009年)や茨城県陶芸美術館(「現代陶芸現象展」2014年)、岐阜県現代陶芸美術館(2004年、2010年)などの展覧会に参加しています。
1976 埼玉県生まれ
1998 東京デザイナー学院陶器科卒業
2000 多治見市陶磁器意匠研究所卒業
現在、岐阜を拠点に制作活動
個展
2016 | サボア・ヴィーブル |
---|---|
2015 | 「Organ」8/ ART GALLERY/ Tomio Koyama Gallery、東京 サボア・ヴィーブル、東京 |
2014 | SILVER SHELL、東京 ギャラリー数寄、岐阜 忘我亭、長野 MIZEN Fine Art、パリ ギャラリーもえぎ、栃木 |
2013 | 松坂屋、名古屋 陶花、宮崎 心斎橋大丸 桃青、大阪 ギャラリー器館、京都 黒田陶苑、東京 川武陶器、佐賀 |
2012 | 桜花書林、長野 Keiko Gallery、ボストン Gallery 創、北海道 日本橋高島屋、東京 忘我亭、長野 祇園小西、京都 サボア・ヴィーブル、東京 |
2011 | あかまんま、群馬(2007) K-HOUSE、東京 楽翠亭美術館、富山 ギャラリー Ikuko、岡山 黒田陶苑、東京 |
2010 | 陶林春窯、岐阜 銀座三越、東京 ギャラリーハシモト、東京 目黒陶芸館、三重 ギャラリー器館、京都 忘我亭、長野 ギャラリーもえぎ、栃木 心斎橋大丸 桃青、大阪 ギャラリー器館、京都 |
2009 | サボア・ヴィーブル、東京 黒田陶苑、東京 Keiko Gallery、ボストン 祇園小西、京都 |
2008 | カラコルム、福岡 忘我亭、長野 心斎橋大丸 桃青、大阪 ギャラリー器館、京都 桜花書林、長野 |
2007 | ギャラリーこうけつ、岐阜 ホワイトギャラリー、鹿児島 土の花、東京 サボア・ヴィーブル、東京 |
2006 | 忘我亭、長野 黒田陶苑、東京 陶林春窯、岐阜 目黒陶芸館、三重 |
2005 | サボア・ヴィーブル、東京 ギャラリー数寄、岐阜 ギャラリーこうけつ、岐阜 ホワイトギャラリー、鹿児島 |
2004 | サボア・ヴィーブル、東京 黒田陶苑、東京 |
2003 | ガレリア セラミカ、東京 サボア・ヴィーブル、東京 ギャラリーこうけつ、岐阜 ホワイトギャラリー、鹿児島 |
2002 | 陶林春窯、岐阜 |
グループ展
2016 | 「PUNK 工芸−魂の救済」、楽翠亭美術館、富山 「現代美術が終わっても」現代美術 艸居、京都 |
---|---|
2015 | 「陶芸家8人展」8/ ART GALLERY/ Tomio Koyama Gallery、東京 |
2014 | 「現代陶芸現象展」茨城県陶芸美術館 「高島屋幻想博物館展 」高島屋、東京/京都/名古屋/大阪 Berlin-Koigswinter and Tenri Kultur Werkstatt、ケルン 「Dialogue with Materials: Contemporary Japanese Arts and Crafts」AASSM、イズミール、トルコ |
2013 | 「Laceramiquejaponaise」パリ 「Traditional and Contemporary」歴史博物館、パブリケニ、ブルガリア 「二十億光年の孤独」金沢アートグミ、石川 |
2012 | 「CeramicsNowExhibition,3rdedition」GalateeaGallery、ブカレスト、ルーマニア |
2010 | SOFA、シカゴ 「カラー やきものの密かな関係」岐阜県現代陶芸美術館 |
2009 | 「装飾の力」東京国立近代美術館工芸館 京畿道世界陶磁ビエンナーレ、韓国 |
2008 | 「新進陶芸家による『東海現代陶芸の今』展」愛知県陶磁資料館 出石磁器トリエンナーレ、兵庫 |
2007 | SOFA、シカゴ |
2005 | 「華やぎのかたち展」日本橋高島屋 美濃国際陶芸展、岐阜 |
2004 | 朝日陶芸展 「MINO CERAMICS NOW」岐阜県現代陶芸美術館 出石磁器トリエンナーレ、兵庫 |
2003 | カルージュ国際陶芸展、スイス 朝日陶芸展 |
2002 | 出石磁器トリエンナーレ、兵庫 美濃国際陶芸展、岐阜 朝日陶芸展 |
受賞歴
2007 | パラミタ陶芸大賞展、大賞 |
---|---|
2004 | 益子陶芸展、加守田章二賞 |
2002 | 益子陶芸展、審査員特別賞 |
2001 | 織部の心作陶展、大賞 |